年末年始覚書

晦日から妻の実家(徳島県某所)に帰省し、元旦には妻実家地元の氏神様に初詣でした。この神社には、まだ2回しかお邪魔したことはないが、境内の広さ、鎮守の森の規模、周囲の農地の雰囲気も含めて、パーフェクトな氏神様だと思う。来年もぜひ参拝させていただきたい。

f:id:nyamaguchi:20190109021725j:plain

f:id:nyamaguchi:20190109022047j:plain

 妻の実家で2泊した後は、神戸を訪問することにした。神戸を訪問した理由は、直接的には、元町映画館で上映されている『寝ても覚めても』(2018年:濱口竜介監督)を観たかったからである。とはいえ、ホテルの宿泊料が安かったことも間接的な理由といえる。どうやらこの時期に神戸で宿泊する観光客は相当少ないようである。東横INNやAPAホテルよりは上のグレードの印象がある全国チェーンの某ビジネスホテルのダブルの部屋が、8000円弱であった。神戸に泊まったことはもちろん何度もあるが、ハイシーズンであればシングルの部屋が1万数千円になることもざらである。また、てっきり正月は繁忙期に属するのだとばかり思っていたので、このお値段には驚いた。

車で神戸に出る機会はそう多くはないので、この際だからポートアイランドIKEAに寄って、キッチンを整理するためのラックやワゴンを購入することにした。実を言えば、チェーン店やグローバルリテイラーの商品を身の回りから少しずつ減らしていきたいとすら考えているのであるが、結婚後、気に行ったデザインの家具をチンタラ探しているうちに、キッチンが散らかったまま二度目の年越しを迎えてしまった。そろそろ妻の我慢も限界である。

毎度のことながら、IKEAでの買い物は、商品を物色している間はまだいいのだが、会計を済ませたあとにドッと疲れがやってくる。毎度毎度「二度と来るか!」思うのだが、「喉元すぎると暑さを忘れる」とはこのことなのか、結局のところ何度も来店してしまっている。しかも、「めったに来れない」と思うとなおさら、IKEA側の推奨するコースをついつい細部まで観ながら買い回ってしまうのである。そんなこんなで、結局、2時間くらいは滞在していたのではないかと思われる。ホテルへのチェックインは、当初の14:00頃から大幅に遅れ、18:00を回ってしまった。

ここでおとなしくご飯を食べに行けばよかったのかもしれないが、よくよく考えると妻も僕も六甲からの夜景を見たことがない。僕の車にはスタットレスタイヤを履かせてあるので、仮に道が凍結していたとしても何とかなりそうである。これだけ条件の整っている機会もなかなかないのではないか、ということで、思い切って(厳密にいうと麻耶山であるが…)掬星台まで上がってみることにした。これは大正解だった。

三ノ宮側の眺めよりも灘区・東灘区側の眺めがたいそう良かった。というのも、灘区・東灘区の市街地の向こうに西宮・尼崎・大阪方面の夜景が拡がるのみならず、大阪湾越しに南大阪(泉州)方面まで望見できるのである。これだけの奥行きとパノラマ感を同時に堪能できるところはなかなかないのではないか。正直言って、一昨年の3月に訪問した函館の夜景よりもよかった。長崎の夜景を見たことがないので確たることは言えないが、神戸の夜景は「日本三大夜景」の中でも別格のような気がする。

f:id:nyamaguchi:20190109022050j:plain

 

とはいえさすがに1月、夜景を見ているうちに身体も冷えてきたので、山を下りてから、まずは一っ風呂浴びることにした。それで小一時間ほど時間を費消し、結果としてホテルに戻ってきたのは22:00ちょっと前になった。そこから三ノ宮界隈に繰り出したのだけれども、当然ながら年末年始なので営業している店が少ない。以前、お邪魔しておいしいなと思っていたやきとんの店は、休業していた。その近くにある、これまた何度か訪問したことのある、リーズナブルでそこそこおいしいやきとんの店は営業しているように見えたが、入店を試みると「すいません~、今日はもう終わりなんですよ~」と断られた。時計の針は22:00を回っていた。年末年始なのでいつもより早めに店仕舞いするようである。

どうしたものかと思って、周囲を歩きまわると、1ブロック離れたところに焼き鳥屋を見つけた。吉田類の番組に出てきそうな、酒場的センスを刺激する外観ではあるが、このタイプの外観の店には「ハズレ」も多いので、以前、前を通りかかった時には、中が気になりつつもスルーしてしまっていた店である。いい機会なのでチャレンジしてみることにした。結論から言うと、これが大正解で、食べるもの食べるものすべてがおいしかった。

f:id:nyamaguchi:20190109022219j:plain

f:id:nyamaguchi:20190109022319j:plain

f:id:nyamaguchi:20190109022325j:plain

f:id:nyamaguchi:20190109022332j:plain

f:id:nyamaguchi:20190109022233j:plain

f:id:nyamaguchi:20190109022323j:plain

f:id:nyamaguchi:20190109022338j:plain

とくに印象に残っているのはタレの旨さである。普段の僕は断然「塩焼き派」なのであるが、ここのタレは辛すぎず甘すぎず絶妙。ねぎまもタレ焼きでおいしくいただいた。どんなつくり方してるんでしょう?

ちなみに、このお店は「中森」という。良く言えば愛嬌のある、悪く言えばクセのあるおばちゃん(おばあちゃん?)が1人でやっているお店で、心してかからないと怒られるので要注意である。今でも後悔しているのは、何品か食べたあとに、おばちゃんが「もう炭を落とした」と言うので、なんとなく「炭で焼いてはったんですね?」と合わせてしまったこと。そしたら「炭やなしにこの味が出るわけないやろ?ようそんな質問するわ」と怒られた。よもやガスだと思っていたわけではないのだけれども、不用意な言葉のチョイスであった。とはいえ、不思議とイヤな感じはせず、このノリで、時に「教育的指導」を入れながら常連客を育てているのだろうなと思った。次に神戸を訪問する際にも立ち寄ってみたい。

翌朝、元町映画館に辿り着くと、まるで映画好きの有志が集まって整備したかのような、手づくり感のある素敵な映画館だった。座席数66席(+車いす用1席)の手頃な規模感。スタッフ総出でのモギリ。飲食物の持ち込みも自由。ただし開演前に「音の出るものや臭いの出るものについてはNG」と、マイクではなく地声でアナウンスが入った。この草の根感はゆふいん映画祭で感じ取った雰囲気と共通していたように思う。

f:id:nyamaguchi:20190109022655j:plain

f:id:nyamaguchi:20190109022723j:plain

f:id:nyamaguchi:20190109022823j:plain

 

寝ても覚めても』は唐田えりか東出昌大主演の一風変わった恋愛映画。東出昌大が顔は全く同じであるが性格は正反対の2人の男(麦と亮平)を一人二役で演じている。この設定それ自体、非現実的で受け入れられない、と考える人もいるかもしれない。けれども、こういう極端な設定は思考実験のための与件なのである、と考えれば妙に合点がいく。実際、上記の極端な設定以外については、主人公やその周囲の登場人物たちの考え方や行動にいたるまで、徹底的にリアリティが追究されていたように思う。

詳細な感想については別の機会に整理したいと思っているが、

  • 私たちは恋愛相手のどこに魅かれるのか? 顔なのか? 顔以外の何なのか?
  • 出会った瞬間にフィーリングが合ってしまう運命的な恋愛と、やさしさや誠実さを感じるに連れて徐々に深まっていく恋愛、どちらが私たちを幸せにしてくれるのか?
  • 自分の思いに正直であるとはどういうことか?

いろいろと考えさせられた。暗黙の内に自明視していた恋愛観を揺さぶられるような映画であった。

映画を観終わったあとは、長田の鉄板焼き屋でそばめしを食べながら、妻と映画談議に花を咲かせた。こういう正月も悪くない。 

f:id:nyamaguchi:20190109022831j:plain